
今年も都立工芸高校で特別授業をやらせていただきました。
与えられたお題は、
「日本の森林を元気にするには」
ということで、東京の林業をメインにいえづくりや職人さんの話し。持続可能な林業の形も「林齢構成」をみながら、、、一般向け講座よりもレベル高いかも。
ほんとうは、ワークショップのときの写真を載せたいのですが、生徒さんが写ってしまうので無理。手前に並べてある「材料」がワークショップの材料です。理屈よりも、スギやヒノキや外材などを実際に感じてもらいました。
無垢の木の感触、無垢の木のよさ...
じつは、これがいちばん大切だったりします。
この講座がいちばんおもしろいな...笑