
「やりがんな」で仕上げた柱。
なんともいえないやわらかさです。
竣工直前のお寺の本堂を見せていただきました。
鎌倉時代以前の造り様はすばらしいです。鎌倉さんのあとはもう最近の工法なんだそうです。なんとも時の流れが大きい世界です。
床柱だけでも「やりがんな」やってみたくなってきました(笑)。
やりがんな体験記はこちら。
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。