
なんと、和室の天井板でつくったという「手板」です。
反るから「枠」をつけたって、こんな高級な?手板みたことない。
手板は、大工が板一枚にいろいろな図面の情報を書き込んだもの。
先の番付も、手板とにらめっこしながら振っていきます。
共同作業になる刻みもこの手板があったればこそ。
手板なしの「木の家」なんてありえません。
「木でできた家」と「木の家」はまるで違います。
「回転寿し(さしみごはん)」と「寿司職人の寿司」の違いと同じ。
値段は高いけど、めっちゃ旨いし長持ち。うふふ♪
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。